8月19日の夏インテ(SUPER COMIC CITY 関西24)にサークル参加してきました!
今回から搬出方法が大きく変わったことで一部混乱もあったようです。
利用できた搬出サービスは次の3つでした。
- b2セルフ出荷
- HakoBook
- ウエストウイング
それぞれの自宅への搬出方法、当日の状況や課題などについて考えてみたいと思います。
目次
スポンサーリンク
b2セルフ出荷
利用された方のツイートを見ると、おおむね好印象だったと思います。ただシステム面では不便なところも多く「そこが改善されればなぁ」という感じです。
■自宅発送の手つづき
- イベント数日前にb2オンラインで事前申し込み
- 当日受付で伝票(記入済み)を受け取る
- 荷物に伝票を貼り、13時から15時30分までの間にカーゴにのせる
夏インテ当日の状況
大きなトラブル報告なく、搬出はスムーズだったようです。ただ「ガラガラだった」という話もあったので、今回は3つのサービスに利用者が分散されたのでしょう。
ちなみに今回から赤ブーさんが大小のダンボールを無料配布。ダンボールはセルフ出荷専用というわけではなく、他の搬出サービスにも利用可能でした。
今回用意した無料配布段ボールは以下仕様ですが、一部参加案内お知らせにセルフ出荷L券はB4対応とありますが、主に印刷会社が多く採用する三方100cm以内の浅型タイプを対象としています。必要な方はB4段ボールをカットしてご利用ください。 pic.twitter.com/MmNFnT1f91
— 赤ブーブー通信社 (@AKABOO_OFFICIAL) 2018年8月19日
b2セルフ出荷の課題
- 事前の利用方法がわかりにくい
- 「無料配布のダンボールでないと発送できない」と思ってしまったひとも
- 現在支払い方法がクレカ一択(Visa/MASTERのみ)なので利用のハードルが高い
- 余った利用券の使いまわしができない
<赤ブーブー公式参考ページ>
・よくあるご質問
・宅急便・搬入搬出について
■b2セルフ出荷の利用の流れ
【超便利】搬出に便利な赤ブーb2onlineセルフ宅急便の利用方法を紹介!(利用券申込み~イベント当日の使い方)
■使用するダンボールについて
セルフ出荷で搬出するときは赤ブーの「無料配布ダンボール」でなくてもOK!
スポンサーリンク
HakoBook
今回私はこちらを利用。自宅(書店)発送に関しては特に会員登録など不要でした。
手続きは次のような流れでした。
■自宅発送の手つづき
- 受付に伝票(ゆうパック伝票)を取りにいく
- 搬出時に伝票(住所など記入の上)を荷物に貼る
- 受付に荷物を持っていき、送料1500円(一律)を現金で支払う
自宅への送料に関しては今回の3つの発送サービス(赤ブー、HakoBook、ウエストウイング)のうち、最安でした。
夏インテ当日の状況
搬出量がパンクしたことで予定より早く荷物の受付終了(14時30分)。利用を想定していた人が困ってしまい、急きょヤマト運輸さんが対応することになりました。
初めて利用される方が多かったようで、スタッフさんも対応に追われていた印象です。
Hakobookの課題
- 赤ブーさん関連イベント(大型イベント系)にはまだ不慣れな印象
- サービスについてまだよく知られていない
ウエストウイング
実は今回から自宅(書店)発送が可能になったウエストウイングさん。
自宅へ発送する流れは次のとおりです。
- 13時までに下記用紙を受付でもらい、必要事項を記入
・送り状(1箱につき1枚)
・シャトル便申込書※事前にマイページ登録しておくと必須記入項目が減ります - 14時までに荷物を受付にてわたしその場で料金支払い
送料は一律2000円(箱サイズ100cm以下の場合)
夏インテ当日の状況
大きなトラブル報告は聞きませんでした。余談ですがスタッフさんがとっても親切でした。
ウエストウイングの課題
- 自宅への発送の受付が14時までというベリーハードモード
- 記入書類が多め
ベリーハードモードと書きましたが、もともと保管やイベント間での発送をメインとしていたので仕方がないのかなとも思います。
ですがやはり閉会後も受け付けてくださるととてもありがたいですね!
まとめ
送料最安(100cm以下の場合)はHakoBookさんでしたが、今回は受付パンクとういことで早々の終了となってしまいました。
HakoBookさんが赤ブーのイベントに出展開始したのが6月からで大型イベントには不慣れだったこと、加えて今回からヤマトさんの受付は停止で利用者が激増したこと、これらのことから今回のトラブルにつながったのではと考えられます。
一方で赤ブーさんはダンボールを無料配布という新サービス?を開始。実はこちらの箱のサイズ、上限きっかりサイズではありません。
<今回無料配布されたダンボールのサイズ>
- 小タイプ(外寸:横270mm×奥行き200mm×高さ290mm|間口B5サイズ)
- 大タイプ(外寸:横380mm×奥行き280mm×高さ290mm|間口B4サイズ)
というのも上限きっかりサイズの箱にした場合、同人誌をびっちり詰めるとあっという間に重量オーバーしてしまうからです。あえて小さめのサイズにすることで、重量内に収まるよう設計されていたというわけです。
ウエストウイングさんは今回から自宅(書店)発送が可能となりましたが、あまり周知されていなかったように思います。
今後は3つのサービスそれぞれがサービスの内容や利用方法を周知することで、利用者の方がスムーズな搬出ができるといいなと思います。
<公式サイト>
・b2セルフ出荷
・HakoBook
・ウエストウイング
■b2セルフ出荷の利用の流れ
【超便利】搬出に便利な赤ブーb2onlineセルフ宅急便の利用方法を紹介!(利用券申込み~イベント当日の使い方)
■セルフ出荷の申し込み方法
赤ブー搬出サービス「b2セルフ出荷」の宅急便利用券かんたん申込み方法
■セルフ出荷の利用券のざっくりした容量をしる方法
【豆知識】赤ブー搬出サービス「b2セルフ出荷」の宅急便利用券のサイズ感をつかむ方法。使うのはB5ノートとA4コピー用紙だけ!